Mystery for You COST CUT CONFUSION
このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「COST CUT CONFUSION」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
▼ステップ1
何を解けば良いかわからない
通常封入されているはずの封筒が無くなっているせいで、どの謎がステップ1の謎かわからなくなっています。
答え
各用紙の左上に番号が割り振られています。 まずはステップ1の謎を解きたいので、1と書かれた4枚の謎を解き明かしていきましょう。 内3枚はそのまま解ける謎、残り1枚は解答用紙のようです。
医学、カガミなどと書かれた謎
矢印の上に書かれている単語をヒントに、文字列を変換していきましょう。
さらにヒント
医学なら「い」が「く」になり、カガミなら「か」が「み」になります。
「キン」はそのまま変換していき、「ツル」は逆順に変換していきましょう。
答え
答えは『かていか(家庭科)』です。
53=かちなどと書かれた謎
まずは上の四角の中に入るものを考えましょう。
7つ1セットで、ループするものです。
さらにヒント
四角の中には一週間の曜日が当てはまります。
左から、げつから始めて、にちで終わるように埋めましょう。
最後に1234を拾って読むと答えになりますが、3は反転していることに注意してください。
「ち」を左右反転させると?
答え
答えは『いんさつ(印刷)』です。
形跡、銭湯などと書かれた謎
四角の中にひらがなで「けいせき」「せんとう」と埋めてみましょう。
一番上の例では、1のマスに該当する文字は「き」、2のマスに該当する文字は「せ」、4のマスに該当する文字は「い」、8のマスに該当する文字は「け」になるようです。
それぞれ右に書かれている、数字と説明文に対応しています。
さらにヒント
真ん中の例で考えてみると、細長い建物は「とう(塔)」だと考えられそうです。
この時、「と」「う」のマスは1と2のマスに対応しており足すと3になっています。
同様に通貨の単位は「セント」だと考えると、「せ」「ん」「と」のマスは8と4と2のマスに対応しており足すと14になっています。
足すと示された数字になるマスだけを読むと、その数字に対応した説明文が表すものになれば良いという法則のようです。
さらにヒント
3位が貰う色は「どう(銅)」、心臓の響きは「こどう(鼓動)」です。
それぞれ足すと3や11になるようなマスに上手く当てはめてみましょう。
答え
答えは『こうどう(行動)』です。
3つの答えを~、と書かれた謎
これまでに解いた3つの謎の4文字の答えを当てはめていきましょう。
まずは矢印や線の法則を導く必要があります。
ただの1本線と矢印の2種類があります。
さらにヒント
ただの1本線は同じ文字という意味が、矢印には五十音表で文字を1つ進めるという意味がありそうです。
この法則に基づいて、『かていか』『いんさつ』『こうどう』の3つの答えを枠に当てはめましょう。
答え
上から『こうどう』『いんさつ』『かていか』と当てはまります。
1~4の数字を順に読んで、答えは『きおんさ(気温差)』です。
▼ステップ2
何を解けば良いかわからない
ステップ1同様に左上の番号を元に解くべき謎を導きましょう。
答え
左上に2と書かれた6枚の謎を解き明かしていきましょう。 内5枚はそのまま解ける謎、残り1枚は解答用紙のようです。
キュウ、ハンなどと書かれた謎
①②③の情報を当てはめてみましょう。
空白の中に「メ」や「バ」を入れた際に、二重線が引かれている「キュウ」の部分が「オウ」や「クチ」に対応するようです。
さらにヒント
「キュウメン」「キュウバン」「ハンバイ」「ハンザイ」をそれぞれ漢字に直してみましょう。
さらにヒント
漢字に直した際に、二重線が引かれた文字の部首が当てはまります。
「球面」「吸盤」「販売」「犯罪」です。
答え
「カイ」「ケモノ」を当てはめて、答えは『かいもの(買い物)』です。
2種類の「つうか」~、と書かれた謎
2種類の「つうか」とは、「通過」と「通貨」のことを表します。
盤面内には「通」「過」の2文字と「$」「¥」の2つの通貨記号が存在します。
それぞれの間の文字を下から読みましょう。
さらにヒント
2種類の「つうか」の間を下から読むと「あイダの上」と読めます。「間の上」と解釈し、指示に従いましょう。
「間」は盤面外に1つ存在します。
さらにヒント
問題文の中に「間」という文字が含まれていますので、その上を読んでいきましょう。
すると「ゴ字の真上」と読めます。
盤面内と盤面外に「ゴ字」が1つずつ存在しますので、その真上の文字を読みましょう。
答え
盤面内の「誤字」である「算(横棒が1本多い)」の真上と、問題文内の「5字」の真上を読みましょう。
答えは『てんしゅ(店主)』です。
ミなどと書かれた謎
4つ書かれているαに1文字ずつ文字を当てはめましょう。
当てはめる文字は、そのものを表しているものです。
さらにヒント
4つのαに「アルファ」と当てはめましょう。
左2つの四角には「アル」の対義語が、左から3番目の四角には「ミ→ファ」と続く文字が、一番右の四角には矢印の法則を元にした文字が当てはまります。
答え
「アル」の対義語の「ナイ」、「ミ→ファ」と続く音階の「ソ」、五十音表において1つ進める法則の矢印によって「ウ」がそれぞれ当てはまります。
よって答えは『ないぞう(内蔵)』です。
フロートなどと書かれた謎
上の図が表している物を考え、それぞれ点線で指されている箇所の名称を当てはめましょう。
②には「点」が当てはまります。
さらにヒント
上の図はてこの原理を表しています。「支点」「力点」「作用点」を当てはめましょう。
下の法則ですが、漢字で考える必要があります。
「支」の3は「フ」、「点」の345は「ロ」です。
さらにヒント
指定された漢字の、指定された画数番目だけを抜き出した際の形状をカタカナに見立てたものが答えになります。
「支」の3画目は「フ」、「点」の345画目は「ロ」です。
答え
答えは『ハカライ(計らい)』です。
枠の上に56などと書かれた謎
4つでループするものが当てはまります。
それぞれを2通りの読み方で埋めましょう。
さらにヒント
「春夏秋冬」が当てはまります。
「はるなつあきふゆ」「しゅんかしゅうとう」の2通りで埋めましょう。
56には「しき(四季)」が当てはまります。
答え
答えは『ぶとうか(舞踏家)』です。
上のマスから~、などと書かれた謎
これまでに解いた5つの謎の答えを当てはめていきましょう。
指示に従い、上のマスからあいうえお順(辞書順)で埋めましょう。
さらにヒント
上のマスから『かいもの』『てんしゅ』『ないぞう』『はからい』『ぶとうか』が当てはまります。
最後に1234の文字を拾いましょう。
答え
答えは『かていか』です。
▼ステップ3
何を解けば良いかわからない
ステップ1同様に左上の番号を元に解くべき謎を導きましょう。
答え
左上に3と書かれた4枚の謎を解き明かしていきましょう。 内3枚はそのまま解ける謎、残り1枚はステップ1とステップ3の答えを必要とする解答用紙のようです。
4方向にABCDと書かれた図などがある謎
点線の四角の中に、表に書かれているものを当てはめた時にABCDが何に該当するかを考えましょう。
「数字の4」のように見えるものは「数字の4」ではありません。
さらにヒント
それぞれ「方位記号」「人の頭を上から見たもの」を表しています。
「方位記号」の行には「東西南北」が、「人の頭」の行には「前後左右」が当てはまります。
それぞれ丸に当てはまるよう、適切に埋めましょう。
答え
答えは『えにっき(絵日記)』です。
枠の中に「エゴ」「カニ」などの単語が書かれている謎
スケルトンというパズルです。
枠の中に書かれている単語を、マス目に埋めていきましょう。
5文字の単語は「キッサテン」しかないため、それから埋めていくと良いでしょう。
埋め終わったら1234を順に拾いましょう。
答え
答えは『でんえん(田園)』です。
「40」「15」などと書かれた謎
矢印が通った文字が「40」や「15」になるような文字列を考えましょう。
小学生のころに習ったものです。
さらにヒント
九九において「40」や「15」になるような文字列が当てはまります。
一番左は「ご」です
答え
答えは『ごはさん(ご破算)』です。
1、3の答え~、などと書かれた謎
1、3の記号は、ステップ1やステップ3の問題用紙の左上に書かれたものと同じものです。
このことから何かからステップ1の答え4つと、これまでのステップ3の答え3つを消せばよいことがわかります。
この文章が書かれている枠もどこかで見たことがあるのではないでしょうか。
さらにヒント
枠は答えが『でんえん』であるスケルトンのリストが書かれていたものと同じものです。
このリストからステップ1と3の答えをすべて消しましょう。
これまでの答えは『こうどう』『いんさつ』『かていか』『きおんさ』『えにっき』『でんえん』『ごはさん』の7つです。
答え
すべて消して下から読んで、答えは『ティルト』です。
▼この先のヒントはこちら
この先のヒントはこちらからご確認ください