神社のうらがわ 最終章
天啓入力フォーム
謎M~Pの設問の解答にまつわる情報がどこにあるかわからない。
21ページを読んで、対象者の苗字、願い、居る場所、職業を埋めましょう。
さらにヒント
それぞれの設問に対する回答は以下の通りです。
M「エンメイ」
N「日本で1番」
O「須倉神社」
P「大道芸人」
これらを下の表から探して、間にある文字を答えに入れましょう。
謎M~Pの設問の解答はわかったが、どのようにすればいいかわからない
Mの「え」は下から2列目の左から2つ目、Nの「日」は一番下の行の右から2つ目、Oの「須」は上から2列目の左から2つ目、Pの「大」は上から4列目の左から2つ目にあります。
例題にある【最終章花鳥風月】を実際につないで、どのように「花鳥風月」という文字が拾えるか考えて、同じようにして答えを導いてみましょう。
さらにヒント
例えば「えんめい」の文字を盤面でつないだとき、間には「ぼうし」という単語があります。
この「ぼうし」と言う単語をMの問題の答えの枠に書きましょう。同様にN、O、Pも同様の手法で答えを導きましょう。
答え
それぞれの答えは以下の通りです。
M「ぼうし」
N「すてっき」
O「こん棒」
P「水晶玉」
答えが出たが、どのようにすればいいかわからない
ぼうし→すてっき→こん棒→水晶玉を枠に入れて、1~9に入る文字を拾いましょう。
さらにヒント
文字を拾うと「巾着開き本名で解け」と出ています。
これには輝きのマークがないので、これ自体は天啓ではなさそうです。
巾着に関しての情報は何かなかったでしょうか?
答え
内容物一覧には「紫の巾着袋」と書かれた封筒がありました。実際に封筒を開けて中身を確認しましょう。
何か指示が出たが、どうすればいいかわからない
中には1万円札と、イニシャルが入りの何かが入っていました。
この「何か」に関する情報はどこかになかったでしょうか?
ここから得られる情報を探ってみましょう。
さらにヒント
「何か」とは、冊子のP15でオーナーが話していた、名刺入れの特徴と一致しています。名刺入れの中を見てみましょう。
答え
名刺入れには1つの名刺に2つの名前がありました。
どうやら、「延命」というのは芸名のようです。
この人の本名や正体を改めて考え直す必要があるようです。
さらにヒントを見たい場合は「指示の通り行動したが、その後がわからない」を見ましょう。
指示の通り行動したが、その後がわからない
名刺入れの情報、落としたものの情報から、この黒いローブの人物は「松久水鳥」さんであることがわかります。
よって、この人は松久水鳥さんで間違いなさそうですが、モニターにその人物が写っており、今あなたの近くにいるのも松久水鳥さんです。
いったい何が起きているのでしょうか。
さらにヒント
今映像に映っている人が、他人だった場合、天啓規律の伍より、他人の願い事を願っても意味がないので別人を立てるメリットはないことがわかります。
これまでの第3~5章の情報、映像を見て異なる点はないでしょうか。
さらにヒント
・19時を回った場合は警報装置が作動するはずだが、鳴っていないこと
・これまでモニターの右上にあったLIVEの表記が消えていること
ここから、あることが推測できます。
答え
この2点から、この2つは現在のモニターではなく、あなたが来るより前の過去に録画された映像であることが推測できます。
このことから、何かが変わるようです。
さらにヒント
M~Pの問題を再度解きなおしましょう。
さらにヒント
M~Pの情報は以下のページに記載がありそうです。
M「名刺入れの中」
N「P9 天啓規律の説明後」
O「P7以降、あなたがいる場所」
P「P7 挨拶をするタイミング」
答えがわからない場合は次のヒントを見ましょう。
解きなおしたM~Pのすべての答えが書いてありますので注意してみてください。
答え
それぞれの答えは以下の通りです。
M「ぱずる」
N「さらまわし」
O「放物線」
P「かもめ」
指示後、答えが出たが、どのようにすればいいかわからない。
パズル→皿回し→放物線→かもめを枠に入れて、1~9に入る文字を拾いましょう
答え
「かいじゅがこたえ」と出るので、天啓を授ける場合は入力欄にそのまま入れましょう。