もじもじめいろ ヒント
【練習してみよう】謎aの答えを見る
答えは「れいだい」です。
【STEP1】赤色の扉の開け方が分からない
赤色の扉を開けるためには『赤色のカギ(アイテムG)』が必要です。「洞窟の道を……」の先へと進みましょう。
LINEへの入力の仕方が分からない
赤色の扉があるマスに書かれている文字は「。」なので、「赤色のカギ。」と入力しましょう。
【STEP1】青色の扉の開け方が分からない
青色の扉を開けるためには『青色のカギ(アイテムJ)』が必要です。「洞窟の見慣れない風景に戸惑い……」の先へと進みましょう。
LINEへの入力の仕方が分からない
青色の扉があるマスに書かれている文字は「。」なので、「青色のカギ。」と入力しましょう。
【STEP2】謎fが見つかっていない
青色の扉から進むと見つけることができます。「青いカギを使って扉を開けた。ここから先も……」の先へと進みましょう。
【STEP2】謎fの解き方が分からない
「青色のカギ」のときは「あつぞこ」であることに注目してカギのイラストをよく見てみましょう。法則が分かったら「赤色のカギ」でも同様に変換しましょう。
法則が分からない
青色のカギをよく見ると、長さが1,3,5,5となっていることが分かります。これはそれぞれ、あ行、た行、ざ行、か行の何番目の文字かということを表しています。赤色のカギの長さは2,2,2,3となっているようです。
答えを見る
答えは「いちじく」です。
【STEP2】謎gが見つかっていない
赤色の扉から進むと見つけることができます。「カギで扉を開けた。飛び出した……」の先へと進みましょう。
【STEP2】謎gの解き方が分からない
書かれている赤い長方形は赤色の扉を表しています。迷路の赤色の扉の場所と一致させて❶〜❺を順番に読みましょう。
答えを見る
答えは「にとうへい」です。
【STEP2】謎eが見つかっていない
この迷路は一番外側に壁がない場所では裏面へと進むことができます。青色の扉から進んで裏面に移動しましょう。「青いカギを使って扉を開けた。こっちにも道が……」の先へと進みましょう。
【STEP2】謎eの解き方が分からない
まずは「洞窟でこの向きになっている動物2匹」を探しましょう。裏面の右上と右下にそれぞれ隠れています。
見つけた後が分からない
見つけた「トナカイ」「コヨーテ」を含めて7つの単語を盤面に埋めていきましょう。「アナウンス」だけ5文字なのでそこから埋めると解きやすいです。
答えを見る
答えは「さんかく」です。
【STEP2】謎kが見つかっていない
この迷路は一番外側に壁がない場所では裏面へと進むことができます。赤色の扉から進んで裏面に移動しましょう。「カギで扉を開けた。扉とカギの色が対応しているのだろうか。スタートにある木の扉はどうやって開くのだろう。この先は行き止まりではない。裏の洞窟……」の先へと進みましょう。
【STEP2】謎kの解き方が分からない
これを解くには謎e,f,gをすでに解いている必要があります。まだ解いていない場合はそれらから先に解きましょう。
謎e,f,gをすでに解いているが分からない
導いた答えを埋めようと思ってもマスが足りずに埋めることができません。謎kの盤面には1,2,3と書かれており、その後ろにはマスも書かれています。謎e,f,gで導いた答え「いちじく」「にとうへい」「さんかく」を見ていると何かに気付けないでしょうか。
さらなるヒントが欲しい場合は「【STEP2】謎kの解き方が分からない2」を開きましょう。
【STEP2】謎kの解き方が分からない2
「『いち』じく」「『に』とうへい」「『さん』かく」のようにそれぞれの答えに数字が隠れています。数字の部分は数字のマスに、残りを下のマスに埋めましょう。例えば「いちじく」なら「1じく」のように下の2マスに「じく」を埋めます。
答えを見る
答えは「くうかん」です。
【STEP3】謎cが見つかっていない
黒色の扉から進むと見つけることができます。「ワープができるなんて思ってもみなかったが、実際できているのだから……」の先へと進みましょう。
【STEP3】謎cの解き方が分からない
迷路全体を見て、謎に書かれた鈴と同じものを探しましょう。見つけることができたら矢印の通りに読むと答えが分かります。
答えを見る
答えは「けいけんち」です。
【STEP3】謎l(エル)が見つかっていない
黒色の扉から進むと見つけることができます。「ワープができるなんて思ってもみなかった。できるからにはがんがん利用させてもらおう。この私ですら脱出に手間取っているのだから、いまだに誰も帰ってこないのもうなずける。それにしても謎が……」の先へと進みましょう。
【STEP3】謎l(エル)の解き方が分からない
書かれている通り、壁に囲まれた4つの文字を探しましょう。
見つけられない
「六角形ワープの上」、「左側の八角形ワープの下」、「砂時計のような形のワープの1マス左」、「謎cの下」にそれぞれ見つけることができます。
答えを見る
答えは「けんかい」です。
【STEP3】謎dが見つかっていない
黒色の扉から進むと見つけることができます。「ワープができるなんて思ってもみなかった。できるからにはがんがん利用させてもらおう。このワープはどこに繋がっているのだろう。」の場所にある六角形のワープの先を探しましょう。
どこにワープするかが分からない
表側に存在する扉のイラストをよく見ると白い六角形が書かれていることが分かります。ここから先に進みましょう。「こんなところも通れるのか。道が狭くて大変だったが、抜けた先には何か……」の先へと進みましょう。
【STEP3】謎dの解き方が分からない
このまま解こうと思っても実は解くことができません。右下のインクはイラストではなく汚れているのではないかと考えてみましょう。
何をすれば良いか分からない
『布(アイテムI)』を使って何かをすることができます。まだ布を手にしていない場合は「ワープができるなんて思ってもみなかったが、実際できたら……」の先へと進みましょう。布の使い方が分からない場合は「【STEP3】謎dの解き方が分からない2」を開きましょう。
【STEP3】謎dの解き方が分からない2
布を使う場所は謎dの看板がある場所であり、そのマスに書かれている文字は「d」なので、LINEに「布d」と入力しましょう。
まだ分からない
インクがあった場所には「きつね」がいました。これにより、「ねずみ」「みかづき」「きつね」でしりとりのループができるようになりました。線で囲まれた文字を左から読みましょう。
答えを見る
答えは「かけい」です。
【STEP3】謎jが見つかっていない
黒色の扉から進むと見つけることができます。「ワープができるなんて思ってもみなかった。できるからにはがんがん利用させてもらおう。このワープはどこに繋がっているのだろう。」の場所にある六角形のワープの先を探しましょう。
どこにワープするかが分からない
表側に存在する扉のイラストをよく見ると白い六角形が書かれていることが分かります。ここから先に進みましょう。「こんなところも通れるのか。道が狭くて大変だったが、抜けた先には謎が……」の先へと進みましょう。
【STEP3】謎jの解き方が分からない
このイラストは盤面の表側左下ですべて見つけることができますが、どれも左右反転しています。この盤面が両面であることから考えてみましょう。
まだ分からない
裏側から見るとそれぞれのイラストは左右反転して見えるはずです。このときその場所にちょうどカタカナがあるので順番に読みましょう。
答えを見る
答えは「へんけん」です。
【STEP3】謎bが見つかっていない
現在進むことができるすべての場所を探しても謎を見つけることはできません。今取得しているアイテムを見て何かできないか考えましょう。
何ができるのか分からない
『ライター(アイテムO)』を使って何かをすることができます。まだライターを手にしていない場合は「ワープができるなんて思ってもみなかったが、実際できているのだ。もしかすると洞窟が形を変えることだってあるかもしれない。そんなことを考えていると何かを……」の先へと進みましょう。
ライターで何をすれば良いか分からない場合は「【STEP3】謎bが見つかっていない2」を開きましょう。
【STEP3】謎bが見つかっていない2
ライターがあれば紙や木を燃やすことができるようです。何か燃やすことができそうなものはないでしょうか。別紙のストーリーをよく読んでみましょう。
まだ分からない
スタートにある茶色の扉がどうやら木の扉のようです。これを燃やすためにLINEに「ライターS」と入力しましょう。
【STEP3】謎bの解き方が分からない
c,j,l,dと書かれているのでそれぞれの謎の答えを埋めて、その後下の意味について考えてみましょう。
何をすれば良いか分からない
書かれている四角の数に注目しましょう。四角が1つだけのところには「ち」「へ」と書かれていますが、上の謎の答えの中に「ち」「へ」はそれぞれ1つずつしか入っていないようです。
さらなるヒントが欲しい場合は「【STEP3】謎bの解き方が分からない2」を開きましょう。
【STEP3】謎bの解き方が分からない2
答えに使われている文字を数えてみましょう。「ち」が1つ、「へ」が1つ、「か」が2つ、「い」が3、「ん」が4つ、「け」が5つだと分かります。なので①は「か」、④は「い」、②は「ん」、③は「け」となります。
答えを見る
答えは「かんけい」です。
【STEP4】もろい壁の場所が分かる謎の解き方が分からない
謎に書かれている「!」をよく見てみましょう。下の部分が四角や三角になっています。盤面の中で同じような「!」がないか探してみましょう。
見つけられない
表側の左の方に「!」が複数個存在しています。この中の「!」をよく見てみましょう。
答えを見る
!の下が四角のもの同士、三角のもの同士をつないだところ、なの左の壁がもろいようです。
【STEP4】もろい壁の場所は分かったが何をすれば良いか分からない
『ピッケル(アイテムH)』を使って何かをすることができます。まだピッケルを手にしていない場合は、青色の扉から「青いカギを使って扉を開けた。ここから先には危険もあるかも……」の先へと進みましょう。
まだ分からない
ピッケルはもろい壁を破壊することができるようです。もろい壁がある場所に対してピッケルを「ピッケルな」のように使用しましょう。
【STEP5】謎hの解き方が分からない
像は今までに4つ見つかっているはずです。もし見つけていない場合は、赤い扉から「カギで扉を開けた。飛び出した……」の先、黒い扉から「ワープができるなんて思ってもみなかったが、実際できているのだ。もしかすると洞窟が形を変えることだってあるかもしれない。そんなことを語る友人の一人でも入ればもっと楽しい任務になったかも……」の先、六角形のワープの先の扉の迷路から「今後も……」の先に進んですべて見つけましょう。
何をすれば良いか分からない
謎に書かれている頭というのは「1文字目」という意味です。それぞれの像の一文字目を抜き出すと「ほ」「じ」「る」「し」となります。「ほしじるし」を順に結びましょう。
さらなるヒントが欲しい場合は「【STEP5】謎hの解き方が分からない2」を開きましょう。
【STEP5】謎hの解き方が分からない2
『ホタテの像』『四角の像』『じゃんけんの像』『ルビーの像』『四角の像』の順に結ぶと大きな矢印ができあがります。この矢印は『四角の像(アイテムN)』の1つ右のマスを指しています。ここから裏側へと進めるようです。
その先がわからない(こたえを見る)
『四角の像(アイテムN)』の1つ右のマス、つまり「れ」に裏道があるため、「こんごもかくれ」まで進んだのち、「たみちをみつけたい……」の先へと進みましょう。
【STEP6】謎iの解き方が分からない
それぞれの答えを埋めることはできますが、どのように読むかが分かりません。問題文に書かれているワープに注目して盤面を見てみましょう。
まだ分からない
迷路盤面の表側の左上に、謎iに書かれた盤面と同じものが存在しています。この中に問題文に書かれたワープがどちらも書かれています。指示に従って曲がった場所を読みましょう。
答えを見る
答えは「ちけいへんか」です。
【STEP7】地形の変形が分からない
1回目
表側右上にある花のような形のワープを向かい合わせてみましょう。すると、「いきどまり」に「をこの方法で進んでいく。」と繋がります。
2回目
手裏剣のような形のワープを向かい合わせてみましょう。すると、「いきどまりをこの方法で進んでいく」に「と、どんどん新しいみちに繋がるようだ。この調子で脱出したいものだ。」と繋がります。
3回目
砂時計のような形のワープを向かい合わせてみましょう。すると、「いきどまりをこの方法で進んでいくと、どんどん新しいみちに繋がるようだ。この調子で脱出したい」に「がまたいきどまりなのか?。」と繋がります。
その先が分からない
地形の変形を3回すると、それ以降はどのように変形させようとしても先に進むことができなくなります。今出ている文章の「?」の次にある「。」に注目しましょう。
「。」についてのヒントが欲しい場合は「【STEP7】地形の変形が分からない2」を、「。」の意味は分かっているが先へ進めない場合は「【STEP7】地形の変形が分からない3」を開きましょう。
【STEP7】地形の変形が分からない2
よく見るとこの「。」は中が白くなっています。これもワープなのではないでしょうか。そう思って盤面全体を見ると、スタートの「S」が白丸の中にあることが分かります。ここにワープで繋がると考えて先の文章を読みましょう。その先が進めない場合は「【STEP7】地形の変形が分からない3」を開きましょう。
【STEP7】地形の変形が分からない3
同様に地形を変形させて進みましょう。実はこの時点で迷路の中に「出口」が現れています。アイテムOの1つ左のマスにある、丸が2つくっついたような形のワープを向かい合わせてみましょう。「脱出はできるのだろうか。出口」に「を見つけて進むと出口の周りに最後の答えを見つけた」と繋がります。
【STEP7】最後の答えが分からない
出口にたどり着いたときの文章を読んでみると「出口を見つけて進むと出口の周りに最後の答えを見つけた」と書かれています。「出口」の周りを時計回りに見てみましょう。
答えを見る
「出口」周りを右上から時計回りに読むと、「最後の答えは任務完了」と出てきます。
にんむかんりょうとLINEに入力しましょう。