大木のいうとおり!
このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「大木のいうとおり!」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
色が見分けづらい場合はこちらをご確認下さい
封筒の色が見分けづらい方はこちら
STEP2の男の子が描かれた謎の色が見分けづらい方はこちら
まずどうすればいいのかわからない
「大木シートをはじめから辿る」とあるので大木シートの中央上の「直前に開いたのは緑色の封筒である」から辿っていこう。最初に開いた封筒は緑色だったので「はい」に進もう。
次のヒント
「♡の間は」という質問に辿り着く。大木シートの♡に注目すると間には「はい」があるので、「はい」に進もう。
4枚の謎カードのヒントが知りたい
「じゅう」と書かれた謎のヒント
描かれた部屋をピンクの矢印から見ると、青線が漢字の「十(じゅう)」の形をしていることがわかる。同じように水色の矢印から見た時どんな漢字に見えるか考えよう。
「じゅう」と書かれた謎の答えを確認する
ピンクの矢印から部屋を見ると青線が「十(じゅう)」、水色の矢印から見ると「土(つち)」になっていることがわかるので<答え>は「つち」。
花が描かれた謎のヒント
土や水が入る、花をさす入れ物を考えよう。
花が描かれた謎の答えを確認する
花をさす入れ物を考えると、土が入る時は「植木鉢(うえきばち)」、水が入る時「花瓶(かびん)」。これらを埋めると「えび」を通った先に「かいせんのいっしゅ(海鮮の一種)」とあり成立していることがわかる。<答え>は「かき」。
夜景が描かれた謎のヒント
矢印の先には方角が入る。上に書かれた文章やマスの数に注目して方角を埋めよう。
夜景が描かれた謎の答えを確認する
黄色のマスに「ひがし」、水色のマスに「みなみ」、茶色のマスに「にし」を埋めることで、上部の文章が「ひがにしにしずんだ後(日が西に沈んだ後)」となり、東の空に月が浮かんでいるイラストが成り立っていることがわかる。マスの色と形に注意すると<答え>は「なし」。
絵画が描かれた謎のヒント
絵画に描かれた物の色と名称に注目しよう。3つのものに注目して、丸に文字を当てはめよう。
絵画が描かれた謎のヒント2
矢印は五十音順で次に進むことを表している。「む」をヒントに丸に文字を埋めてみよう。
絵画が描かれた謎の答えを確認する
白色の丸が描かれていることに気がつくと、絵画に描かれたものの色に注目することで「やま」「うみ(なみ)」「かもめ」を入れることで<答え>は「まめ」。
4枚のカードの置き方がわからない
4枚の謎カードの答えはそれぞれ「つち(土)」、「かき(柿)」、「なし(梨)」、「まめ(豆)」である。大木シートにはそれぞれのイラストが描かれていたので、答えのイラストが描かれた場所にカードを配置し、シールで貼ろう。シールの貼り方は「遊び方」に書かれている。
4枚のカードを貼った後何をすればいいのかわからない
大木シートの指示には「全て貼れたら大木シートをはじめから辿る」とあるので「はじめ」から辿っていこう。カードを貼ったことで♡の間が変化していることに注意しながら辿っていこう。
次のヒント
「直前に開いたのは緑色の封筒である」は「はい」に進み、「♡の間は」の質問では「柿」が答えの謎を貼ったことで♡の間が「いいえ」になっているので「いいえ」に進もう。「謎カードを全てめくる」という指示に辿り着いていたら正解だ。指示通りカードを全てめくりもう一度はじめから辿ろう。
次のヒント
謎カードを全てめくると「直前に開いたのは緑色の封筒である」を「はい」に進んだ後、模様のついた四角が表すものを答える質問に辿り着く。これまでにこれらの四角を見ていないか、思い出してみよう。
次のヒント
これらの四角は「梨」が答えになる謎カードの「月」のイラストの部分と、大木シートの「柿」のイラストの右半分にあることがわかる。イラストを漢字にして組み合わせることで「肺(はい)」となるので、「はい」の方に進もう。「ノートを開く」という指示に辿り着いたら正解だ。ノートのイラストを探してみよう。
次のヒント
封筒の一つにノートが描かれたものがある。ノートが描かれた封筒を開いて、内容物を確認しよう。
一つ目の封筒を開いた後、どうすればいいかわからない
まずはステップシートに書かれているように、内容物を確認しよう。確認ができたら大木シートを「はじめ」から辿ろう。先ほど開いた封筒の色は緑色ではないので、最初の質問では「いいえ」に進もう。
次のヒント
「直前に【アンサー】を導いた」の質問を「いいえ」に進むと、赤い四角が表すものを答える質問に辿り着く。砂場シートに注目して、赤い四角が表すものが何なのか考えよう。
次のヒント
砂場シートの赤い四角に注目すると、色の境目がカタカナを表している。
次のヒント
赤い四角のなかの図形の色の境目に注目すると、「マル」を表していることがわかる。よって「○」に進もう。カードの謎を解く指示に辿り着いたら正解だ。
6枚の謎カードのヒントが知りたい
毒が描かれた謎のヒント
大木シートに貼った謎カードの模様に注目して、めくるべきカードを一枚めくろう。指示が出てきたらその指示に従おう。
毒が描かれた謎のヒント2
大木シートの右下の謎カードをめくり、その指示に従おう。砂場シートにある赤丸と青丸に注目してみよう。例えば「ぶ(たに)く」という言葉を見つけたら、「ぶ」と「く」を結ぶ線で谷折りをしよう。
毒が描かれた謎のヒント3
見つかる言葉は全部で「ぶたにく」「またにてぃ」「ぼたにかる」「あやまち」「とやまけん」の5つだ。それぞれ赤丸と青丸の間に入れた言葉に応じて谷折りをして開く、山折りをして開く、を繰り返そう。もともと入っていた折り線も含めて6つの折り線がついたら、謎カードの内容を見て謎を解こう。
毒が描かれた謎のヒント4
カードの左側に描かれた黒い線は折り線の交わりを表している。折り線が交わる場所に注目してみよう。イラストは「毒(ドク)」を表している。
毒が描かれた謎の答え
指示に従い、折り線に注目すると、折り線の場所にある図形の色の境目が文字になっていることがわかる。<答え>は「マブタ」。
子供が描かれた謎のヒント
インクの部分に「灰」を入れると「灰色のもの」となる。イラストの中の灰色のものに注目すると、「ふせん」と「すうじ」があり、丸に文字を入れて矢印の順に辿ることで「ハイセンス」となることがわかる。同じようにインクの部分に「赤」を入れた場合について考えよう。
子供が描かれた謎の答え
イラストの中の赤色のものに注目すると、「バトン」と「ぼうし」がある。これらの文字を丸に埋めると、<答え>は「あかとんぼ」となる。
ゲーム機が描かれた謎のヒント
矢印の左に描かれたイラストから右のイラストまでゲーム機の十字キーを使って進んでみよう。黄色のマスを通った時に押していたボタンがポイントだ。
ゲーム機が描かれた謎の答え
十字キーを押してイラストからイラストまで進んだ時、黄色のマスで押していたボタンの文字を読むと、カラーコーンでは「声」、旗では「箱」となることがわかる。同じようにすると「こたえはたこ」となるので、<答え>は「たこ」。
ピースが描かれた謎のヒント
盤面の文字を読んでみると「池の位置が白になる時、<答え>は円上から」と読み替えることができる。盤面にある池の位置にピースの白いマスが来るように、「回転OK・反転NG」であることに注意しながら配置してみよう。
ピースが描かれた謎の答え
ピースを池の位置に白いマスが来るように配置し、円が描かれた部分を上から読むと、<答え>は「けん」。
箱を押すイラストが描かれた謎のヒント
箱を押していくとどのように点線の部分に落ちていくか考えよう。箱が落ちきった時、箱に書かれた文字を左上から読んでみると答えになるはずだ。
箱を押すイラストが描かれた謎の答え
箱を全て押し続けると、上段は左から「くりて」下段は左から「ぃかる」というように文字が並ぶようになる。よって<答え>は「クリティカル」。
「①②=<答え>」と書かれた謎のヒント
ピンクの枠に見覚えがないか、謎カードを見直してみよう。
「①②=<答え>」と書かれた謎のヒント2
大木シートに貼った謎カードのうち「豆」が答えになる謎に、この謎に描かれたピンクの枠と同じ枠がある。枠の中に描かれたイラストに注目しよう。左の部分には「画家(がか)」が入る。
「①②=<答え>」と書かれた謎の答え
枠の中のイラストを見て「画家(がか)」「額縁(がくぶち)」「絵画(かいが)」を埋めると、<答え>は「くち」。
6枚のカードの置き方がわからない
4枚の謎カードの答えはそれぞれ「まぶた」「あかとんぼ」「たこ」「けん」「くりてぃかる」「くち」である。庭シートのカードが当てはまる部分を見てみると、「まぶた」を導いた時に使ったひらがなとイラストを組み合わせることで「ま」「ぶ」「田(イラスト)」といったように答えのワードになることがわかる。このことに注目してカードを配置してみよう。
答えを確認する
左上から横に「まぶた」「あかとんぼ」「たこ」、左下から横に「けん」「くりてぃかる」「くち」の順に配置することで正しい配置になる。
6枚のカードを貼った後のヒント
大木シートの指示には「全て貼れたら大木シートをはじめから辿る」とあるので「はじめ」から辿っていこう。カードを貼ったことで赤い四角が表すものが「バツ」に変わったことに注意して進もう。「ゲーム機を使って」と書かれた指示に辿り着いたら正解だ。
次のヒント
「たこ」を導いた謎カードをみて、大木シートに描かれた◇から◆まで進もう。「たこ」を導いた時と同じように黄色のマスを通った時に押していたボタンの文字を読んでいこう。
次のヒント
◇から◆までゲーム機を使って進むことで「こたえははた」となる。よって【アンサー】は「はた(旗)」となるので、旗が描かれた謎カード(ゲーム機の謎)をめくろう。
次のヒント
旗が描かれた謎をめくると「左隣のカードをめくる」とあるので子供が描かれた謎カードをめくろう。新たに出てきた指示に従っていこう。
次のヒント
砂場シート上段の3枚のカードがめくれている状態が正しい状態だ。新たに現れた上段左のカードの裏面の指示に従おう。
3枚の謎カードをひっくり返した後のヒント
「青線」に注目すると「SIX」の形になっていることがわかるので【アンサー】は「SIX(6)」であることがわかる。描かれた謎カードをめくったら指示通り大木シートをはじめから辿ろう。「直前に【アンサー】を導いた」を「はい」に進み、「【アンサー】の終わりは」を「X」の方に進むと次の指示に辿り着く。
次のヒント
辿り着いた指示に従って庭シートに貼られた3枚のカードを元に戻し、下段中央のカードをめくろう。現れた指示に従おう。
次のヒント
砂場シート左下の謎に注目すると「けいろ<」の文字があることがわかる。「けん」を導いた時に「けいろ<」の部分に置いたピースの形を思い出し、その形が出来上がるように、謎カードをもう一枚めくろう。
次のヒント
右下のカードをめくることで「けいろ<」に当てはめたピースと同じ形を、謎カードの表面と裏面で作ることができる。右下のカードをめくって現れた指示に従おう。
次のヒント
「なると」が表す形は先ほどと同じように砂場シート左下の謎カードに注目することで白い3マスで構成されたピースであることがわかる。左下のカードをめくって同じ形を作ろう。めくったら新たに現れた指示に従おう。
次のヒント
指先には「TWO」と書かれているので【アンサー】は「TWO(2)」だ。この状態で大木シートをはじめから辿るってみよう。「現れる部屋を確認する」と書かれた指示に辿り着いたら正解だ。
次のヒント
大木シート左下のカードをめくると「土」を導いた謎が現れる。描かれた部屋を確認したら「サイコロを2つ表面から」と書かれた次の指示に従おう。
次のヒント
次の画像のようにできたら部屋の完成だ。大木シートの次の指示「口を開く」に進もう。口が描かれた封筒を開け、内容物を確認しよう。
二つ目の封筒を開いた後、どうすればいいかわからない
ステップシートの指示に従っていこう。「壁をおろしていく」というのは先ほど作った部屋の壁に該当する部分にある謎カードを床に向かってめくることだ。根が張った状態が現れるように謎カードを一枚下ろしてみよう。根が張った状態にできたら現れた文字を確認し、四角に埋めよう。同じように芽が出た状態と双葉になった状態の文字も埋めていこう。
次のヒント
①に「ボルト」、②に「ボクノ」、③に「かりの」が入れば正解だ。四角を埋めることができたら、次の指示に進み、カードを一枚めくった上でボルトが2個同時にできた状態にしよう。
次のヒント
「梨」が答えになったカードをめくり、緑色の封筒と組み合わせることでボルトを2個作ることができる。これができたら次の指示に進もう。
次のヒント
「土」が答えになったカードをめくり大木シートと先ほど組み合わせた封筒を裏返そう。この状態で大木シートを封筒に合わせて折ることで、封筒に書かれた「大木のいうとおり」というタイトルが「ボクのいうとおり」に変わるはずだ。これができたら次の指示に進もう。
次のヒント
組み合わせた大木シートと封筒を丸めていくことでいかりのマークを作ることができる。これができたら次の指示に進もう。
次のヒント
「柿」が答えになった謎カードをめくりそこに描かれた花が見える状態にしよう。これができたら次の指示に進み、扉が描かれた最後の封筒を開こう。
三つ目の封筒を開いた後、どうすればいいかわからない
最後の謎では【アンサー】を求める必要があるようだ。また、「大木シートをはじめから辿る」という指示も書かれている。このことに注目し、最後の謎を解き明かしゲームクリアする道筋を考えてみよう。
次のヒント
STEP3で変形した大木シートをよくみてみよう。「ゲームクリア」がどこかにないだろうか。
次のヒント
大木シートをみてみるとSTEP3で変形したことで「ゲームクリア」が現れていることがわかる。この状況で大木シートをはじめから辿った時、ゲームクリアに辿り着くにはどのように進むことができるか考え、最後の謎の【アンサー】を導こう。
答えを確認する
変形した大木シートから「ゲームクリア」を見つけることができたら、「直前に開いたのは緑色の封筒である」は「いいえ」、「直前に【アンサー】を導いた」は「はい」に進むことを考えると「【アンサー】の終わりは」を「まる」、「【アンサー】は4文字」を「はい」、「【アンサー】のはじまりは」を「ノー」に進むことで、ゲームクリアに辿り着くことがわかる。これらの条件を満たす【アンサー】は「ノーマル」である。よって最後の謎の【アンサー】は「ノーマル」となる。指示通りサイトを開きこれを入力してみよう。(途中で現れる「このゲームをクリアした」はまだクリアしていないので「いいえ」に進むことから、「【アンサー】の終わりは」は「まる」に進まなくてはならないことがわかる。)