奈良謎解き寺巡り ヒントページ 第1章
ヒント
ヒント
ヒント
進め方
P5の★の場所に着いたら「始」と書かれたマスからスタートしましょう。目の前には中金堂が見えているはずです。
1マス進み、マスに書かれた2択に答えましょう。
2択の答えは下のイラストです。よって1マス進みましょう。
次に向かうべき場所のヒントは次を見ましょう。
イラストのシルエットのものは、中金堂を正面にして左に直進した場所にあります。そのまま屋根の下に入るまで進んでください。着いたらスゴロクで3マス進みましょう。
辿り着いたマスにはふしぎがありました。【】の中の言葉をLINEに送ってふしぎに挑みましょう。
食べ残される鹿せんべい(オマイリ)
このイラストが示す場所は今目の前にあるお堂にかかった幕のようです。幕に描かれた鹿の位置と、画像の鹿せんべいの位置を見比べ、食べ残されるものだけを読みましょう。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
このイラストが示す場所は今目の前にあるお堂にかかった幕のようです。幕に描かれた鹿の位置と、画像の鹿せんべいの位置を見比べ、食べ残されるものだけを読みましょう。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
鹿のいない場所にある鹿せんべいの文字だけを読むと、答えは「しめなわ」となります。答えをLINEに送りましょう。
絵馬の集まる場所
絵馬の集まる場所は、南円堂を正面に見て左後ろにある小さな小屋です。
着いたらスゴロクで2マス進みましょう。
水を吐き出す龍(ツカ)
水を吐き出す龍は、絵馬の集まる小屋の中にいます。その目線の先にある灯篭(とうろう)を見て、画像に当てはまる文字を探しましょう。
灯篭に書かれた文字と画像で横に書かれた文字を組み合わせて2字熟語を作りましょう。一番上は「調和(ちょうわ)」です。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
答えは「うらない」となります。答えをLINEに送りましょう。
赤い旗
この時進むマスは4マス。途中長細い1マスがあるので注意しましょう。赤い旗が描かれたマスに止まります。
赤い旗は、今いる近くにある下り階段にあるようです。階段を下っていくと途中に右に入れる道があります。右に入ったらスゴロクで1マス進みましょう。
そこにいるお地蔵さんは赤い前掛けをしています。よって6マス進みましょう。
三重塔(カイダン)
目の前にある建物の模様を見て、上から順番に並べましょう。アルファベットが現れます。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
答えは「ようかい(YOUKAI)」となります。答えをLINEに送りましょう。
進め方
坂道の先にある建物のてっぺんにはAの形のものがあるようです。よって4マス進みましょう。
スゴロクの上がりマスに辿り着いた
確認手形の謎を解きましょう。「今、目の前に見える建物の屋根にある顔」は先ほど見つけた二階建ての建物にあります。
見つけるべき顔はこれです。
確認手形からこの顔のイラストを探し、迷路をたどりましょう。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
迷路をたどるとこのようになります。
答えは「ちゅうこんどう」となります。答えをLINEに送りましょう。
中金堂(P8)
中金堂内にはいくつかの仏像があります。その中から冊子に書かれた6つの仏像を探して入口から近い順に結びましょう。
結ぶとこのようになります。通った文字を順に読んでいきましょう。
「赤いさとり」は、赤い「悟り」ではなく、「さ」と「り」と読むことができます。先ほど線を引いた盤面の中から該当する文字を探して、間を読みましょう。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
間を見ると、答えは「ふくげん」となります。答えをLINEに送りましょう。
進め方
ふしぎが発見されたので、【】の中に書かれた言葉をLINEに送ってふしぎに挑みましょう。
興福寺のふしぎの謎(オシエ)
スゴロクで振っていたサイコロの目には文字が書かれていました。当てはめると、「(興福寺のマーク)の裏の鹿を青い雲の上に乗せ、目線の先を読め」となります。
鹿は、キットを受け取った際にもらった花びらのような形の紙に描かれていました。この紙をP9の青い雲にぴったり合うように乗せてみましょう。\n紙をもらっていない場合は中金堂 拝観受付にて受け取ってください。
※次のヒントには答えを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。
答え
このように乗せると、目線の先にある文字は「かけはし」となります。答えをLINEに送りましょう。