ナゾたん 国語
このたびは、「ナゾたん~謎解き単語帳~」をご購入いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「国語」のヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。
国語①
ヒント1
右側は日本の国旗を表しているようだ。
ヒント2
日本の呼び方は
「にほん」「にっぽん」「じゃぱん」だ。
答え
当てはまる文字を順に読んでいくと
答えは 忍者
国語②
ヒント1
背景は季節を表しているようだ。
答え
しき=しゅんかしゅうとう
当てはまる文字を順に読んでいくと
答えは 金字塔
国語③
ヒント1
右上に「あ」の文字と、罫線(けいせん)が5段あることから、何か連想できないだろうか。
ヒント2
この図は50音表を表している。
ヒント3
上の直線が位置する点の場所の文字は
→「い」と「ち」で『一』。
下の曲線の位置する点の場所の文字は
→「お」と「つ」で『乙』。
答え
数字の場所の文字を並べると
答えは 画数
国語④
ヒント1
左側の文字を2回続けて言ってみよう。
ヒント2
矢印の右側を表す言葉ができるようだ。
土器=どき 「どきどき」→心臓
無視=むし 「むしむし」→暑い
答え
不可=ふか 「ふかふか」→?
となるので連想されるものを考えて
答えは ②布団
国語⑤
ヒント1
左の人が箱を指して何かを言っているようだ。
ヒント2
右の人側にある箱を、「それ」と言っている。
それぞれの箱に対して距離を考慮しながら「〜れ」の言葉を推測してみよう。
答え
「●れ」→「これ」
「■れ」→「あれ」
「▲れ」→「どれ」
当てはまる文字を順に読むと
答えは どあ(ドア)
国語⑥
ヒント1
左の四角に右の二重四角のパーツを重ねることによって、ひらがなができているようだ。
ヒント2
できあがったひらがなから二重四角のパーツを除くと、それぞれ同じ音のカタカナになる。
答え
二重四角のパーツを重ねることで同じ音のひらがなになるカタカナを考えると
答えは かき
国語⑦
ヒント1
左の偉い人は指示を出しているようだ。
ヒント2
「それぞれの単語を命令形にしてみよう。
答え
「打つ」「塗る」→「打て」「塗れ」
「浮かぶ」「食べる」→「浮かべ」「食べろ」
マスに入れ、矢印の部分の文字を拾っていくと
マスに入れ、矢印の部分の文字を拾っていくと
答えは べろ
国語⑧
ヒント1
左の四角に当てはまる漢字を考えてみよう。
ヒント2
四角全体に「好」という漢字が入る。真ん中でふたつに分かれているので、分かれた長方形にはそれぞれ「女」と「子」が入る。
答え
右側が表す漢字の読みは
=「すき」≒「らいく」
=「このみ」なので、
矢印の通る文字を順に読んでいくと
答えは きこく子女(帰国子女)
国語⑨
ヒント1
5段あるので1文字ずつ当てはめてみよう。
ヒント2
5段目」と「4段目」
=「こ」と「ば」で『言葉』ができる。
答え
「2段目(大)」と「3段目」
=「ゆ」と「う」で『ゆとう』なので
答えは 湯桶(ゆとう)
国語⑩
ヒント1
長所と短所の間にある両矢印は反対の意味、短所と欠点の間にあるニアリーイコールは似た意味であることを示していることがわかる。
ヒント2
同じ記号には同じ文字が入ることから、当てはまる言葉を推測してみよう。
答え
両矢印が表すのは「対義語」
ニアリーイコールが表すのは「類義語」なので
当てはまる文字を順に読んで
答えは たる