修学旅行のしおり 座席表
『ときどき先生が見回りに来る修学旅行からの脱出』
修学旅行のしおり(クリアファイル付き)のヒント/回答入力ページです
Aの謎
ヒント①
数字にはそれぞれ、アルファベット1文字が当てはまります。イコールでつながれた単語同士は、同じ意味になるようです。
ヒント②
右下の単語は、2文字目と4文字目に同じ文字が入るようです。1文字目と3文字目がそれぞれ「C」「L」であることから、②には母音である「a、e、i、o、u」のいずれかが入ります。順に当てはめて、知っている単語が思いつかないか試してみましょう。
ヒント③
②には「O」、③には「R」があてはまり、右下の単語は「COLOR」となります。=でつながれた④③②が「④RO」であることから、④には「I」が入りそうです。これを手掛かりに残りの文字も埋めていきましょう。
ヒント④
①には「T」、④には「I」が入り、
TORI = BIRD
IRO = COLOR
となるようです。
⑤には「答え」を示す1文字が入ります。
答えを見る
答えを「A」と表せることから、
A. TORIAI
となります。
答えは『とりあい(取り合い)』です。
Bの謎
ヒント①
左に書かれている図形を表す、2通りの言葉を考えてみましょう。
数字が回転した箇所に気を付けつつ、④に「つ」を当てはめると、「〇っつ」「しっ〇①」「③っつ」となります。
ヒント②
重要なのは黒丸の個数です。
ヒント③
上段の単語はそれぞれ英語で個数を表し、ひらがなで読んだものです。下段にはそれぞれ、同じ意味の単語を違う言い方で当てはめてみましょう。
答えを見る
下段にはそれぞれ「みっつ」「むっつ」と、日本語での数の数え方が入ります。
答えは『すりむ(スリム)』です。
Cの謎
ヒント①
上側に書かれた3つの単語をそれぞれひらがなに直し、あみだくじの要領で線をたどっていきましょう。
真ん中の文字は「のう(脳)」が逆になっているため、「うの」と読むようです。
あみだくじをたどっていく途中、何かしらの法則で文字が変化しています。
ヒント②
「が」の文字は途中で〇を4つ、□を3つ通り、「ぎ」という文字に変換されています。
また、「う」の文字は途中で〇を1つ通り、「え」という文字に変換されています。
変換の法則には、五十音が関係しそうです。
ヒント③
あみだくじをたどる途中で、〇をひとつ通るたびに五十音を1つ進め、□をひとつ通るたびに五十音を1つ戻すという法則があるようです。
たとえば答えの2文字目は、「き」を
2つ進める→1つ戻す→1つ進める→3つ戻す
と変換されるため、「か」となります。
ヒント④
答えは『たかね(高値)』です。
Dの謎
ヒント①
3つの種類の矢印それぞれに、文字列を変化させる法則が割り当てられています。
斜線が入った矢印には「文字列を反転させる」という法則がありそうです。
ヒント②
「ちい」を反転させた後に「いちご」にするには、最後に「ご」を付ける必要があります。
つまり、黒い矢印には「最後に“ご”を付ける」という法則がありそうです。
これまでの情報を元に、「こうすい」が「すい」に、「いまご」が「まご」になる法則を考えましょう。
ヒント③
白い矢印には「後半2文字だけを残す」という法則があります。
これらの情報をもとに、「えんぴつ」を順に変換していきましょう。
答えを見る
答えは『えご(エゴ)』です。
Eの謎
ヒント①
図形は、5本で1セットのものを表しています。
それぞれの長さも手がかりにしましょう。
ヒント②
5本にはそれぞれ、指の名称が当てはまります。
一番左が「おや(親)」、一番右が「こ(小)」です。
答えを見る
答えは『かおり(香り)』です。
Fの謎
ヒント①
それぞれ矢印が通った文字が、「OTOKO」を表す単語、「WOMAN」を表す単語になるように文字を当てはめましょう。
たどりついた結果が片方はローマ字、もう片方は英語になっていることに注目しましょう。
ヒント②
「OTOKO」にたどりつく矢印は、英語で同じ意味である「MAN」を通るように1,2,4にアルファベットを当てはめましょう。
それでは「WOMAN」にたどりつく矢印は、どのような単語を通るのでしょうか。
既にわかっている文字を当てはめると、通る単語は「〇NNA」となるようです。
答えを見る
「WOMAN」にたどりつく矢印が通るのは同じ意味である「ONNA」なので、3には「O」が入ります。
答えは『まもの(魔物)』です。
A~Fの謎を解いた後がわからない
A~Fの謎を解いた後は、規則に従ってピースをバスの座席表に埋めていきましょう。
また、謎の答えはピース一覧に書かれている矢印の通りに埋めましょう。
その他、謎の答えを利用しない言葉がわからない場合は以下のヒントを参照してください。
ピースに入る文字がわからない
「表の反対」が表すものがわからない
『うら(裏)』が当てはまります。
「木を切った後の根元の部分」が表すものがわからない
『きりかぶ(切り株)』が当てはまります。
「激しい雨風」が表すものがわからない
『あらし(嵐)』が当てはまります。
「ライオン」が表すものがわからない
『しし(獅子)』が当てはまります。
「目から出る水」が表すものがわからない
『なみだ(涙)』が当てはまります。
「8本足のシーフード」が表すものがわからない
『たこ(タコ)』が当てはまります。
「頭に被る衣類」が表すものがわからない
『ぼうし(帽子)』が当てはまります。
ピースにすべての文字が埋まった状態を確認する
以下のようになります。
ピースを座席にうまく埋められない
ヒント①
規則に書かれているように、席が横につながっている部分はそれぞれ単語になるようです。
つまり、一番後ろの席では5文字の単語ができ、その他の席ではそれぞれ2文字の単語ができあがります。
また、ピース一覧の中には既に横2文字の単語が含まれているものがあるため、そのピースから一致するジャンルを探して位置を確定していきましょう。
ヒント②
『きりかぶ』のピースには「きり」という2文字の単語が含まれます。これは「霧」という【天気】だと考えられそうです。
このとき、【色】を表す2文字のうち2文字目が「か」であると確定します。「あか(赤)」が当てはまると考えると、この部分には『とりあい』のピースが当てはまります。
ヒント③
右上にある【入れ物】の場所には「おり(檻)」が入り、『かおり』のピースが当てはまります。
また、【細長いもの】の場所には「ぼう(棒)」が入り、『ぼうし』のピースが当てはまります。
このとき、2つある【生き物】の場所の片方には「りす(リス)」が入り、『すりむ』のピースが当てはまります。
しかしこれまでに埋めたピースを見ると、上側の【生き物】に『すりむ』のピースを埋めることはできないため、下側の【生き物】に当てはまると確定できそうです。
この後、2マスのスペースに『しし』のピースを当てはめると、「むし(虫)」という【生き物】を表す単語が完成します。
ヒント④
左下にある【固いもの】の場所には「いし(石)」が入り、『あらし』のピースが当てはまります。
残りのピースを埋めていく際、『なみだ』のピースは横に3マスのため、一番後ろの席に埋めることが確定します。
また『なみだ』を含む5文字の言葉を考えてみると、『えご』のピースと合わせて「なみだごえ」となるようです。
その他のピースも過不足なく席に埋まるように、座席に当てはめていきましょう。
答えを見る
ピースをすべて埋めるとこのようになります。
1~5に当てはまる文字を順に読むと、答えは『おりたたみ(折り畳み)』であることがわかります。
Webに「おりたたみ」と入力しましょう。