こんにちは。ライターのたけべともこです。
先日、友人のEちゃんから「今まで一度も『リアル脱出ゲーム』に参加したことがなくて……不安なの」と相談されました。
たしかに、日本全国で公演があり、内容やプレイ時間もさまざま。初めてだと「どうやって参加すればいいの?! 楽しみ方は?」と迷ってしまうかもしれません。
私はリアル脱出ゲームの通算参加回数が100を超えるほどどっぷりとのめり込んでいるため、「この楽しさを広めるためなら喜んで!」と、Eちゃんの『リアル脱出ゲーム初参加』のアテンドを引き受けることにしました。
▲リアル脱出ゲームに私が友人と一緒に参加したときの1コマです(私は1番右です)
初心者だからと不安なアナタ!「私にも謎って解けるかな?」と迷っているアナタ!
リアル脱出ゲームのとびっきりの楽しみ方を、3つのポイントにしぼってお伝えします。
(1)謎を解くだけじゃない「リアル脱出ゲーム」の楽しみ方
「謎解きってやったことないし……パズルも苦手だし……」と不安そうなEちゃん。「大丈夫! 100回以上参加しても全然謎が解けるようにならない私でも楽しめているから安心して」と具体的な楽しみ方のコツを伝授することに。
「謎解き以外」の活躍が重要
リアル脱出ゲームは、チーム全員で協力することで謎が解けていくゲームです。例えば、「会場中に散らばったキーワードを集める役割」もとても重要。箱を裏返したり、引き出しの奥をのぞき込んだり、集めた紙を順番通りに並べたり、メモを取るといった作業も脱出のために欠かせません。
「初心者だから、謎が解けなくてチームの足を引っ張っちゃわないかな?」と不安な方も、解けそうな謎は自分で解き、難しい時は他の部分をサポートする。謎解き以外の面でも活躍できるのでご安心を。
先入観なく全体を見られるからこそ、初参加ならではのヒラメキが答えに繋がることもあるんですよ。
好きな作品とのコラボレーションも
「進撃の巨人」「ONE PIECE」「名探偵コナン」「ドラえもん」「ルパン三世」など、リアル脱出ゲームは様々な作品とコラボレーションしているので、お気に入りの作品とのコラボを探してみるのもオススメ。
原作ファンに限らず誰でも楽しめるよう構成されていますが、パズルの全体像だったり、導き出されるキーワードだったりと、原作ファンならより世界観に入り込めて楽しめちゃう仕掛けがたくさん!
「脱出成功」「脱出失敗」ステッカーなど、コラボならではの「公演限定グッズ」もコレクター心をくすぐられます。
シチュエーション自体も物語のひとつ
リアル脱出ゲームの醍醐味(だいごみ)として、「夜の遊園地」や「地下鉄」といったシチュエーションが楽しめることが挙げられます。
例えば、普段入ることができない「閉園後の遊園地」や、目的地への移動手段だと思っていた「地下鉄」も、リアル脱出ゲームの会場になることでいつもと変わって見えてきます。
野球場の本物の芝生を踏める……といった貴重な経験ができることもあるんですよ。
(2)「リアル脱出ゲーム」で最新技術が体験できる!?
最新技術を使った公演もオススメです。例えば、「Projection Table Game(通称:PTG)」は最新のテクノロジーと謎解きが融合した作品です。プロジェクションマッピングを活用しているので、謎を解けば解くほど、自分が映像の中に入り込んだかのような「オドロキ」の体験が楽しめます。
そして、リアル脱出ゲームをスマートフォンでも楽しめるってご存知ですか?
現実世界の時間の進行に合わせてストーリーが進んでいく「一週間ゲーム」というアプリなら、時間や場所を選ばず楽しむことが可能。自分のペースで解けるから、脱出ゲーム初心者でも安心です。
大げさでなく、「スマートフォンでこんなこともできるんだ!?」と何度も感動させられました。
「最新技術」とは少し異なりますが、「脱出」の逆で「潜入」しちゃうのは、リアル潜入ゲーム。
参加者は「あるミッション」を遂行するために潜入し、頭ではなく体を駆使してミッションを遂行していきます。例えば、物理的に通過が難しいポイントを体の柔軟性とアイデアで突破したり、見回りをしている監視員の目を潜り抜けたりと、無意識に息を殺してしまうくらいにハラハラ感が楽しめます。他ではなかなか味わえない、敵から身を隠しながら仕掛けや罠を突破する「スリル感」満載の体験です。
(3)グッズ、フード、本で体験する「リアル脱出ゲーム」
「リアル脱出ゲーム」グッズ
リアル脱出ゲームは公演ごとに限定グッズが発売されるので、コレクションするのも楽しみ。例えば、2018年10月〜2019年6月に行われた「夜の巨大監獄からの脱出」では、囚人になりきれるコスチュームがあるので、チームメイトみんなで衣装を揃えて参加すると、より没入感が得られます。 初心者同士で同じ衣装を身に着けていると、会場でチームメイトを見つけるのがちょっと楽になるかもしれませんね。
他にも、暗闇でもメモが取りやすい「ライト付きペン」や、両手が自由になる「サコッシュ」など、謎解きのための便利グッズも。
また、リアル脱出ゲームの参加回数が増えてくると、どの公演に参加したかを忘れてしまうことがあるのですが、「脱出成功」「脱出失敗」ステッカーを貼ることで、公演名と結果をセットで思い出すことができます。
「謎付きグッズ」は家に帰ってからも謎解きが楽しめるので、ゲームの余韻に浸りつつ制限時間なく楽しめます。
「リアル脱出ゲーム」フード
世界一謎があるテーマパーク「東京ミステリーサーカス」では、リアル脱出ゲームに関連したフードも発売中。「シン・ゴジラからの脱出」公演の際には「ゴジラ第2形態ホットドッグ」が「蒲田くんホットドッグ」の愛称でSNS上で話題になった他、謎付きのフードも用意されているので、休憩がてら立ち寄ってみても楽しそうです。
「リアル脱出ゲーム」書籍
リアル脱出ゲームは「本」 もあります。株式会社SCRAPの出版ブランド「SCRAP出版」では、今までに20種類以上の書籍を刊行。
「リアル脱出ゲームに初参加する前に、謎解きの予習がしたい」という方や、「家でゆっくり謎解きがしたい」という初心者の方にオススメです。
私は『リアル脱出ゲームブックvol.1 ルネと不思議な箱』をGETしましたが、ストーリーを楽しみながら謎が解けるので、普段の読書とは異なる楽しみ方ができます。本があっという間にふせん紙だらけになるほど大量にメモをとり、時間が経つのも忘れてのめり込みました。
とことん難しい謎にどっぷり浸りたい方には、究極の謎本『リアル脱出ゲーム presents 究極の謎本』が人気です。
まとめ
リアル脱出ゲーム初心者のEちゃんに「リアル脱出ゲームはこわくないよ! 不安にならなくても大丈夫」と知ってもらうために書き始めたこちらの記事ですが、これを読んだEちゃんはさっそく2つの公演に参加したそうです。
公演の合間にフードを楽しみ、オリジナルグッズを購入し、謎本も購入するというEちゃんのハマりっぷり。すごい……! こんなに楽しんでくれるならオススメしてよかったなぁ。
▲私もよく参加するのですが、脱出成功率はとても低いです。トホホ……
ただし、1公演参加しただけで謎解きのコツをつかんだEちゃんは、2公演目にして私よりも速く謎が解けるようになっていたので、先輩脱出ゲーマーとして焦り始めました(笑)。私も謎本でもっと練習しようと思います。
初参加ならではの「ドキドキ」と「わくわく」を体験する初心者の皆様、リアル脱出ゲームをぜひ楽しんでみてくださいね!
※「リアル脱出ゲーム」及び「ナゾトキ街歩きゲーム」は、SCRAPの登録商標です。
■合わせて読みたい!おすすめイベントの体験レポート
- この夏はポケモンと一緒に脱出!『ミュウツーの城からの脱出』体験レポート
- プロジェクションマッピングで脱出ゲーム!?「不思議な晩餐会へようこそ」に初心者チームで挑戦してみた
- 合格率は100万分の1!? 『ハンター試験からの脱出』体験レポート!
記事更新日:2019年8月22日